2020/12/13

コロナに振り回された1年

 今年1年は、コロナに振り回された1年でした。1月ごろから始まり、4月には、緊急事態宣言と人との接触をなくしたところ、感染者数は減ったものの、経済が立ちいかなくなり、両立する施策をとるしかないという雰囲気になり、長期間の我慢やその反動もあって気のゆるみが蔓延したのでしょう。11月から再度新型コロナが大流行しはじめました。

連日、感染者数が最大を更新し、市中感染が広まっているようです。原因は、GOTO事業はあまり関係がないように言われていましたが、札幌も止めたところ感染者数が12月中旬以降落ち着いた状況になってきています。やっと国も世論におされ、年末年始にGOTOを全国にわたって一時停止となりました。

当初は、コロナがどのようなものかも分からない状況だったので、自粛の方向に向かうのはやむをえないし、経済が落ち込むので、その対策として自粛しないで回すことにするのもやむをえない施策なのでしょう。

専門家の予想は、夏場は、それほど拡大しないが、秋以降に再び流行するとのことでした。それがその通りになっています。いまさら言う事でないかもしれませんが、そのための対策がとられたのでしょうか。備えはできていたのでしょうか。

GOTO事業で浮かれている場合ではなかったのではないでしょうか。

現在の医療機関は大変なことになっています。旭川市では、病院でクラスターがおき、逼迫状態となり、自衛隊の派遣されています。医療機関で働いているかたには頭が下がります。CMではないですが、ありがとうとしか言えません。使命感だけでやられているとしか思いません。私たちは、私たちでかからないよう気をつけます。

それが、これからのいい方向に向かう方法と思います。(つづく)