ごあいさつ |

OOTSUBO社労士・行政書士事務所の大坪です。
私は、大学を卒業し、S54年から北海道職員として38年間勤務し、定年退職しました。その後再任用期間の令和元年5月から社労士事務所開業しました。(兼業許可)現在、再任用期間も満了し、社労士を専業としております。
平成31年4月から働き方改革関連法案が施行され、大企業では時間外勤務の上限規制が始まっています。年次有給休暇の時期指定義務はすべての企業に義務付けされています。
当事務所では、就業規則の作成や労働保険/社会保険の取得及び喪失時の手続き代行及び労務相談などを行っていますので、お困りの際は是非、専門家である社会保険労務士を活用していただければと思います。
また、現在新さっぽろ年金事務所で年金相談もしておりますので、年金相談(特に障害年金)を承っております。
当事務所では、お客様の目線にたち、親切、丁寧、迅速に対応させていただきます。
この度、令和4年8月に行政書士として登録しましたので、会社設立から労務までの相談に対応しています。
北海道職員の時には、建設部勤務で建設業許可事務を担当しておりましたので、建設業許可、経審申請、入札参加申請なども対応しています。
そのほか、遺言・相続についても相談を承ります。
当事務所では、お客様の目線にたち、親切、丁寧、迅速に対応させていただきます。
信頼していただけるよう努力をおこたりません。
お気軽にご相談ください。
社労士経歴 平成31~令和4年度働き方改革推進センター派遣専門家
お気軽にご相談ください。
プロフィール |
出身地 | 北海道札幌市 |
生年月日 | 1957年1月6日 |
経歴 | 昭和54年 駒沢大学法学部卒業。 |
昭和54年 北海道職員(帯広土木現業所勤務) | |
その後、建設部道路課、河川課などで勤務 平成29年 定年退職 | |
平成29年 再雇用職員として建設部建築指導課勤務(令和4年3月任期満了) | |
平成29年 社会保険労務士試験合格 平成30年 社会保険労務士登録(第01180024号) 令和元年5月 開業登録 令和4年8月 行政書士登録(第22011800号) | |
資格 | 社会保険労務士・行政書士 |
2級ファイナンシャルプランナー技能士(2F2-0-09-072086) 年金アドバイザー3級(141-0101-N3-0055) 相談アドバイザー3級 | |
(一社)社労士成年後見センター北海道会員 |
令和2~4年度北海道医療勤務環境改善支援センター医療労務管理アドバイザー
令和2~3年度札幌市ワンストップ相談窓口助成金アドバイザー
令和3年8月から新さっぽろ年金事務所相談員
すべての分野に対応しますが、特に労務・年金相談。
専門分野 |
すべての分野に対応しますが、特に労務・年金相談。
建設業許可や遺言・相続
なんでもお気軽にご質問ください。
なんでもお気軽にご質問ください。